SRE - リードエンジニア

Salary: 800 - 1800 百万円

RustKotlinPostgreSQLAzureTypeScriptKubernetesGrafanaGo

Minimum year of experience: 5

Datachain

SRE - リードエンジニア

Description

2024年9月5日に、国際機関と共にクロスボーダー送金基盤を構築するプロジェクトを発表いたしました!ステーブルコインという法定通貨と価値が紐づいているデジタル通貨を用いることで、「早い・安い・便利な」国際送金を実現するものです。

デカコーン(企業価値100億ドル以上のスタートアップ)を目指しており、この目標を実現するためには「グローバル×ディープテックで勝つ必要があります」。その大きな第一歩として、先述のクロスボーダー送金基盤プロジェクトが始動しました。

現在は、日本の法整備が先行して進んだこともあり、アドバンテージを持ってプロジェクトを推進していますが、大きな市場なだけに、今後グローバルでの競争は激化することが予想されます。

開発チームの人員を中心に採用を急拡大しております。

本ポジションのやりがい

SREのリードエンジニアには新たな大きな事業を推進するため、新規のシステムを立ち上げる必要があります。理想のシステムを作るための環境を整えるために、チームを率いる役割が求められています。

実装面では通常のWebアプリケーションのインフラ知識に加えて、ブロックチェーン特有のノード管理などを行う開発にチャレンジする面白さがあります。

▼ 働くメンバー
・SREインタビュー: インタビューリンク

利用している技術

※Project毎に異なる可能性があります

ブロックチェーン

  • 言語: Go、Rust、Solidity、Kotlin
  • ネットワーク: Ethereum、BNB Chain、Cosmos等

サーバサイド・バックエンド開発

  • 言語: Go
  • データベース: PostgreSQL(Azure Cosmos DB)

フロントエンド開発

  • 言語: TypeScript、Next.js、wagmi、Chakra UI

インフラ・SRE

  • クラウド: Azure、Kubernetes
  • CI/CD: GitHub Actions、Argo CD、Argo Workflows
  • 監視: OpenTelemetry、Grafana

Requirements

Preferred Experiences

  • 金融機関、FinTech企業等のセキュリティ要件の高い環境におけるSRE相当の経験
  • 分散システムに関連する業務経験
  • エンジニアリング領域の技術広報/採用活動の推進経験
  • 大規模アプリケーション、大規模トラフィックサービスの運用経験
  • OSSの公開、コントリビュートの経験
  • ブロックチェーンに関連する開発経験

We are looking for

  • 現状を見定め、将来のシステムのあるべき姿を定義し、良いシステムを作り上げる人
  • 事業・組織・技術のバランスを見定め、技術の立場からどうあるべきか説明する人
  • 全社のエンジニアやテックリードと連携して開発チーム文化を作る人
  • 良いシステムを作るために技術力を高めることを主体的に行い、良いシステムを作るための環境と組織を率先して作る人
  • SREの立場からセキュリティ、コスト、パフォーマンスの観点で全社に発信して改善を促せる方

Working Conditions

Salary

  • 想定年収: 800 - 1,800万
    • 経験・能力に基づき決定。
    • 昇給: 年2回(半期ごと)

Location

  • フルリモート
    • オフィス勤務希望の場合は、東京都港区六本木3-2-1 六本木グランドタワー35階

Job Type

  • 正社員

Work hours

  • フレックス制(コアタイム 11:00〜14:00)
  • 完全週休2日制(土日)、祝日、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇
  • フルリモート(オフィスでの勤務も可能)

Probation period

  • あり(3ヶ月)

Benefits

  • 各種社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
  • 交通費全額支給
  • 在宅勤務手当
  • 家族手当
  • 勤続手当
  • 結婚祝い金
  • 出産祝い金
  • パパ立ち会い休暇
  • マタニティー健診休暇
  • マタニティー健診補助
  • フレックス制
  • 2年周期で高スペックMacBookProを支給
  • 副業可(個人のサービス開発や技術顧問など)
  • 書籍購入費負担(月1万円まで)
  • 個人利用のクラウド環境利用費を月1万まで会社負担
  • 社員向けLibrary完備(オライリーは最新刊が随時届きます)
  • カンファレンス参加費負担(宿泊費・交通費負担も有り)
  • 資格取得補助(業務に関連する資格を取得した際、3万円まで会社が取得費用を負担)
  • 英語学習支援制度
  • 社内会食費用支援
  • オフィス内全面禁煙(ビル内に共同喫煙室あり)