"クラシル経済圏"の成長を、開発組織作りから牽引したい方を募集!
概要
お任せしたい業務
バックエンドセクションのエンジニアに対して、ピープルマネジメント・テクノロジーマネジメントを担当。プロダクトオーナーやPdMと連携し、エンジニア組織の活動を事業戦略にアラインさせます。
- 目標設定・評価
- アサインメント・チーム編成・リソース調整
- 状況に応じて優先度を判断しアクション
具体業務例
人・組織に関する業務
- 採用活動のリード(面接、面談、プロセス改善)
- エンジニアの目標設定、評価、フィードバック
- 評価制度や運用フローの立案・改善
組織生産性向上
- 開発チームの課題発見・解決策の提案実行
- エンジニアリングカルチャー醸成
- 社内イベントや知見共有の実施
- メンバーが開発に専念できる環境づくり
プロダクト開発/事業連携
- 技術負債の施策策定、機能開発・技術投資のバランス推進
- 技術課題解決、新規機能企画・設計、技術的意思決定のサポート
現状の課題
- 複数新規事業の開発が事業売上のトップラインを決める重要要素
- バックエンドでの開発体制強化が急務(技術負債解消、新技術導入、Agentic Coding推進など)
- 中長期を見据えた戦略的なマネジメント強化が必要
開発環境
- 言語/フレームワーク: Ruby 3.0, Rails 7, Node.js, React
- ミドルウェア: MySQL, Redis
- 構成管理: Terraform
- 監視: Amazon CloudWatch, NewRelic, Sentry, Opsgenie
- インフラ: AWS(ECS, RDS, ElastiCache, DynamoDB, SQS, S3, Lambda)
- 分析: Snowflake, BigQuery, Athena
- CI/CD: GitHub Actions, CodePipeline, CodeBuild
関わるサービス
- レシピ動画プラットフォーム
- お買い物サポートアプリ
- サービス間連携機能、新規プロダクト領域の開発
サービス戦略
- お得なユーザー体験と小売業界のDX実現を目指す
主な戦略
- メーカー向け戦略
独自の食行動データと購買データによる販促マーケティング支援。 - リテール向け戦略
デジタルチラシ・ポイント還元で小売のマーケティングDXを支援。
- 将来的にはポイント獲得機能追加や管理SaaSの提供も計画。
Requirements
- エンジニアリングマネージャーまたはVPoE直下でのマネジメント経験(歓迎)
- PdMやデザイナーと連携したプロダクト開発経験(歓迎)
- チーム生産性向上の施策経験(歓迎)
求める人物像
- 生活のインフラとなるサービスに関心がある方
- 人や組織を通じてプロダクト成長に関わりたい方
勤務条件
給与
- 想定年収:1,000万〜1,500万円(年2回賞与含む)
- 月給:695,000円〜
- ベース給与:514,769円〜
- 固定残業代(45h分):180,231円〜
- 賞与・昇給:年2回(評価・業績連動)
- 月給:695,000円〜
勤務地
- 東京都港区芝浦3丁目1-1 msb Tamachi 田町ステーションタワーN 23階
雇用形態
- 正社員(期間の定めなし)
勤務時間・形態
- フレックスタイム制(コアタイム 10:00〜16:00 / フレキシブル 5:00〜10:00、16:00〜22:00)
- 出社:週3日出社・週2日リモート(開発系職種)
- 1日平均8時間勤務
- 平均残業:開発職12H/月
休日・休暇
- 完全週休2日制(土日)、祝日
- 年末年始休暇
- 有給休暇(入社時3日+試用終了時7日)
- 慶弔・介護・生理・結婚休暇等
試用期間
- 3ヶ月(延長の場合最大6ヶ月)
福利厚生
子育て・育児支援
- 産前産後・育児休業(男女取得実績/復職100%)
- 男性育休推進、子の看護休暇、出産立会休暇
- 育児・介護等の時短制度、ベビーシッター割引
健康・メンタルヘルス
- 定期健康診断、ワクチン接種支援、産業医面談
- ライフブリッジ制度(家族の状況によるリモート勤務可)
- モチベーション可視化ツール導入
社内制度
- 社会保険完備
- 通勤費支給(月上限4万円)
- 副業可
- 周辺機器購入支援(上限5万円)
- 賃貸福利厚生サービス有
社内カルチャー・コミュニケーション
- VISION DAY、Year End Party等の全社イベント
- 表彰制度、ピットインミーティング、オールハンズミーティング
- AIワークショップ、Thanks Message制度、リファラルインセンティブ
- 歓迎ランチ、部活動
更新日:2025/10/6