【生活者データ×マーケティング戦略領域】AIエンジニアリード(新規プロダクト開発_生成AI,AWS,React,Pythonの活用)
Salary: 660 - 1300 百万円
AWSGCP
Hakuhodo Technologiesポジション概要
【生活者データ×マーケティング戦略領域】AIエンジニアリード
新規プロダクト開発(生成AI、AWS、React、Pythonなど活用)
業務詳細
募集背景
多様な顧客接点を統合・管理する統合プラットフォームの開発を担うチームで、技術的リード・ローンチ推進を主導できる人材を募集しています。
組織・チームミッション
- 統合マーケティングプラットフォームの開発・運用
- 生活者・メディア等のデータからマーケティング戦略や競合分析を担うシステムの開発
- 企画フェーズからシステム設計・開発に参画
組織の強み・特長
- 新技術の探求・提案・PoCを積極推進
- 技術・方式設計の自由度が高い
- データ×テクノロジーによる広告・マーケティング
- ML, LLM等の先端技術活用経験
- ユーザーの声を反映し、継続的な改善が可能
業務内容
生成AIなどを活用したWebアプリの開発テックリード/リードエンジニアとして、プロジェクト推進・技術牽引を担当します。
具体的な業務
- プロダクト設計・実装のリード、課題解決
- 生成AI活用の検討・PoC・開発推進
- システム化スコープ・方式検討、アーキテクチャ設計
- チームビルディング、開発体制の調達
- 開発全体の管理、生産性・品質向上
- CI/CDやAIコーディングの活用等による開発のモダン化
- 利用・企画部門と一体となった課題・KPI設計、期待値調整
プロダクト例
魅力・やりがい
- データサイエンティスト・マーケッター等との協働を通して専門視点を深められる
- システム企画・構想・技術検証・PoC・実装まで携われる
- 幅広い業界・データに携わり、多角的な技術視野を獲得
キャリアパス(3~5年後想定)
- プロジェクトのリーダー/サブリーダー
- グループのテック企業プレゼンス向上活動
- 管理職としての組織マネジメント
業務上の課題
- 多様な技術から最適解を導くための広い視野・継続的な研鑽が必要
- AI利用システム開発は計画的な型だけでなく、PoC・プロトタイピング・運用後の精度向上など実践的アプローチが重要
- 多様なデータの理解と要件定義・業務理解が必要
開発環境
- クラウド:AWS
- 開発言語:JavaScript, TypeScript, React, Python, 他
- DB/DWH:Snowflake, Amazon RDS, BigQuery, denodo, 他
- その他:GitHub, Slack, Figma, storybook, Jira, Miro, GPT4-o, 他
応募要件
必須条件(Must)
- 顧客・関係者との詳細仕様調整やリスク洗い出しの経験
- 長期運用を見据えた設計・技術選定
- 求人に親和性のある技術スタックでの開発経験
- 生成AI活用プロダクトの開発経験、AIを活用した業務効率化等の実績
歓迎条件(Want)
- アーキテクチャ設計の経験
- AWS/GCP等クラウド環境構築経験
- スクラムマスター/テックリード経験
- データ分析システム/広告・マーケ領域での実務経験
- 本番システムの立ち上げ~運用の経験
求める人物像
- 指示待ちでなく主体的にアクションができる方
- 様々な職種・ステークホルダーと協力しプロジェクトを成功させるリーダーシップがある方
配属先情報
- 開発第1センター配属
雇用条件
- 雇用形態:正社員
- 年収:6,600,000円~13,000,000円
- 月次報酬制(41.25万~81.25万円/月)
- 賞与年2回含む
- 固定残業代(裁量手当)含む
- 勤務地:東京都港区赤坂(他、恵比寿オフィス/豊洲オフィス)
勤務時間・休日
- 時間管理制/フレックスタイム制/裁量労働制あり
- 所定労働時間:7時間(休憩60分)、9:30~17:30
- 年間休日125日(完全週休2日制、祝日、年末年始休暇他)
- 有給・特別休暇等充実
待遇・福利厚生
- 通勤交通費支給(規定有)
- リモート勤務可/ベストプレイス勤務制度/引越し費用支援
- リモート環境手当
- 副業OK/確定拠出年金
- 各種社会保険完備
- カフェテリアプラン(選べる福利厚生ポイント制度)
スキルアップ制度
- パーソナライズドラーニングプログラム(PLP)
- 各種特別研修(マーケ/ロジカルシンキング/コミュニケーション等)
記事・参考リンク
その他
- 受動喫煙防止措置:屋内原則禁煙(喫煙可能ルーム有)
- 個人情報保護方針:プライバシーポリシー