【生活者データ×マーケティング戦略領域】リードエンジニア_フロントエンド開発(新規プロダクト開発_生成AI,AWS,React,Pythonの活用)
Salary: 660 - 1300 百万円
ReactTypeScriptAWSGCP
Minimum year of experience: 3
Hakuhodo Technologies募集職種
【生活者データ×マーケティング戦略領域】リードエンジニア_フロントエンド開発(新規プロダクト開発_生成AI, AWS, React, Pythonの活用)
業務詳細
募集背景
広告マーケティング、クリエイティブ制作支援、販促・CRM等、幅広い顧客接点を統合・管理するプラットフォーム「CREATIVITY ENGINE BLOOM」の開発において、技術的な牽引やプロジェクト推進を担える方を募集しています。
組織・チームミッション
- 情報戦略システム開発・運用
- 統合マーケティングプラットフォーム「CREATIVITY ENGINE BLOOM」の開発・運用
- 主に各種データを活用したマーケ戦略立案や競合分析システムの企画・開発
関連記事
自組織の強み
- 新技術探求・企画・PoCが推奨発信できる文化
- 技術提案や方式設計の自由度の高さ
- データ/テクノロジー活用による広告・マーケ支援
- ML/LLM等の先端技術開発経験
- 継続的システム改善(ユーザーフィードバック反映)
担当業務内容
フロントエンド開発に強みを持つリードエンジニアとして、下記業務を担います。
具体的業務内容
- プロダクト設計/実装のリード・課題解決
- 生成AI活用に関する検討/Poc/開発推進
- システムスコープ/方式/アーキ設計
- 開発体制構築・チームビルディング
- 開発全体マネジメント、生産性・品質向上
- モダン開発(CI/CD・AI活用等)推進
- 利用・企画部門と課題・ゴール設定、KPI設計
プロダクト例
仕事のやりがい
- データサイエンティストやマーケッターとの協業で多様な知見に触れる
- システム開発のみならず、課題解決や価値創出の企画~検証~実装まで主導できる
- 様々な業界のデータ活用・戦略に携われ、俯瞰的な技術視野が身につく
キャリアパス(3~5年後想定)
- プロジェクトリーダー/サブリーダーとして従事
- 先進開発事例を通じたグループの技術プレゼンス向上への寄与
- 能力に応じて管理職として組織マネジメント
業務上の課題
- 技術の多様化に伴い、広い視野と継続的学習が必須
- AI開発では試行錯誤やPoC・運用後の継続改善が重要
- 業務・機能設計だけでなく多様なデータ特性理解が必須
開発環境
- クラウド: AWS
- 言語: JavaScript, TypeScript, React, Python ほか
- DB/DWH: Snowflake, Amazon RDB, BigQuery, denodo ほか
- その他ツール: GitHub, Slack, Figma, storybook, Jira, Miro, GPT4-o ほか
募集要件
Must
- 顧客や関係者との詳細仕様調整・リスク洗い出し経験
- 長期運用を見据えた設計/技術選定経験
- モダンフロントエンド開発経験(React, TypeScript等3年以上)
- コードレビューや指導経験
Want
- アーキテクチャ設計経験
- クラウド環境構築経験(AWS/GCP等)
- スクラムマスター/テックリード実務経験
- AI/データ分析システム/広告・マーケ領域経験
- 本番システム立ち上げ・運用経験
求める人物像
- 指示待ちではなく、自ら考え行動できる方
- プロジェクトを関係者と協力し成功に導くリーダーシップを持つ方
配属先
- 開発第1センター配属
雇用形態
- 正社員
年収
- 6,600,000円〜13,000,000円
- 月次報酬制/賞与年2回(6月/12月)含む
- 上記報酬には裁量労働手当等を含む
勤務地
- 東京都港区赤坂
- 恵比寿オフィス、豊洲オフィス 他
勤務時間
- 所定労働時間 7時間(休憩60分)
- 9:30~17:30(基本)
- フレックスタイム/裁量労働制あり
休日・休暇
- 年間125日(完全週休2日制、祝日、年末年始)
- 有給休暇(入社日付与、最大30日)、特別休暇(年2回連続5営業日)、慶弔休暇、 産前産後・育児・介護休業 他
待遇・福利厚生
- 交通費実費(月15万円迄)
- リモート勤務制度
- 引越費用補助(最大30万円)
- リモート環境手当(5,000円/月)
- 副業制度
- 確定拠出年金ほか各種保険
- カフェテリアプラン(選べる福利ポイント)
スキルアップ制度
- パーソナライズドラーニングプログラム(PLP):個人目標達成を支援する各種研修費用補助
- 特別研修:ビジネス基礎スキル、専門スキル等
受動喫煙防止措置
- 屋内原則禁煙(指定喫煙スペース有)
*会社情報・個人応募フォーム 等は除外しています。