Androidエンジニア / Yahoo!カレンダー|LINEヤフー株式会社

Salary: 650 - 1000 百万円

iOSSwiftAndroid

Minimum year of experience: 3

LINEヤフー

Androidエンジニア / Yahoo!カレンダー

ポジション概要

「Yahoo!カレンダー」は、「LINE」や「Yahoo! JAPAN」アプリと連携し、新しいカレンダー体験の提供を目指してサービス開発を行っています。本ポジションでは、ネイティブアプリエンジニアとして「Yahoo!カレンダー」の開発・運用に取り組み、将来的にはiOSや「Yahoo!かんたんバックアップ」アプリにも関わる可能性があります。


主な業務内容

  • 「Yahoo!カレンダー」におけるクライアントアプリの開発、運用、保守
  • 新規サービス開発や既存機能改善に関わる開発全般
  • 企画・デザインチームとの協業(要件定義、仕様策定、コーディング、ユニットテスト作成)
  • ユーザーエクスペリエンス向上を目指したUI/UXデザインの最適化
  • 設計レビューやコードレビューによる内部品質の担保
  • パフォーマンス改善、リファクタリング、自動化、AIを用いた生産性向上

※ 変更の範囲:会社が定める全ての業務への配置転換の可能性あり


プロダクトについて

  • Yahoo!カレンダー: インターネットでスケジュール管理ができるサービス
  • Yahoo!かんたんバックアップ: スマートフォンに保存された写真や動画・連絡先などをクラウド保存できるサービス

求める人物像

  • 現状の役割にとらわれず、多角的な視点で課題解決できる方
  • 企画やデザイナー等と協業しチーム開発に取り組める方
  • 学習意欲が高く、未経験領域も前向きにチャレンジ・成長できる方
  • 企画・開発仕様やテストの改善提案ができる方

必要な経験・スキル

  • Androidネイティブアプリの開発実務経験(3年以上)
  • モバイルアプリ(iOS・Android両方またはAndroid)の開発経験

歓迎する経験・スキル

  • Swiftを用いたiOSネイティブアプリ開発経験
  • サーバサイドアプリケーション設計・開発経験
  • UI/UX設計・開発経験(独自ビューやインタラクションなど)
  • モバイルプラットフォーム標準ライブラリ・フレームワーク・ビルドツールに関する知識や運用経験
  • AIを用いた開発経験・知識(例:Copilot、Devinなど)

開発環境

  • GitHub Copilot
  • Android Studio

勤務条件

報酬

  • 想定年収:650万円~1,000万円
  • 賃金形態:月給制(固定残業代含む)
    • 基準給与:434,000円~667,000円
      • 基礎給与:336,000円~518,000円
      • 固定時間外手当:97,000円~150,000円
      • ※ 35時間分の固定時間外手当を支給。超過分は別途支給
  • 賞与:年2回を上限に業績連動

諸手当

  • 時間外手当
  • 通勤手当(月額上限150,000円、出社日数に応じて実費支給)
  • リモートワーク手当(月額11,000円)

雇用形態・期間

  • 正社員(雇用期間の定めなし、3ヶ月試用期間あり)
  • ※試用期間中の労働条件変更なし

勤務地

  • 東京都千代田区(紀尾井町オフィス)
    • ※業務指示でオフィス出社の必要あり
    • ※車いす勤務可
    • ※屋内禁煙

就業時間

  • フレックスタイム制(標準労働時間:7時間45分、コアタイムなし)
  • 始業・終業時刻は個人に委任(標準 9:30~18:15)
  • 育児・介護等の時短勤務制度あり
  • ※部署により通常勤務・シフト勤務の可能性あり

休日・休暇

  • 完全週休2日制(土日)
  • 国民の祝日
  • 年末年始(12月29日~1月4日)
  • 有給休暇
  • 特別有給休暇(慶弔、マタニティ、子の看護、介護等)
  • ハッピーフライデー・サバティカル休暇制度
  • ※ 祝日が土曜日の場合、前労働日を特別休日とするなど部署による違いあり

福利厚生

  • 社会保険完備(健康・介護・厚生年金・雇用・労災)
  • 選択型確定拠出年金制度
  • 総合福祉団体定期保険、長期所得補償制度
  • 財形貯蓄・株式累積投資制度
  • 定期健康診断、人間ドック補助
  • 社内マッサージ室、サークル活動、懇親会費補助等
  • ※制度の適用には条件あり

人材育成・支援制度

  • 各種研修制度(社員向け、語学、マネジメント等)
  • Job Challenge、サバティカル休暇、社会人ドクター進学支援など(条件あり)

選考プロセス

  1. 書類選考
  2. 課題選考/適性検査
  3. 面接(複数回)/コンプライアンス・リファレンスチェック
  4. 内定

※ポジションによって選考内容が異なることがあります。