【ノバセル事業】Product Manager

Salary: 741 - 1650 百万円

AWSGCPPythonDjango

Minimum year of experience: 5

RAKSUL

プロダクトマネージャー(Product Manager)募集要項


事業内容

伝統的かつ巨大な産業にテクノロジーを活用して新しい仕組みを作り、産業構造を再定義していく事業を展開しています。「印刷」「物流」「広告」をテーマにした3つの事業を手がけており、新しい顧客価値の提供を実現し続けています。

マーケティングの民主化

現代は消費者の趣味・嗜好の多様化により、マーケティング手法が複雑化・多様化しています。一方で、日本全体の生産年齢人口は減少し、社内でマーケティング人材を抱えるコスト・難易度も上昇。
この課題を解決するため、独自のノウハウをサービス化し、「ノバセルアナリティクス」「ノバセルトレンド」「ノバセルプロフェッショナル」等を提供しています。


業務内容

募集背景

AIやデータを活用したプロダクト開発を急速に加速させているなか、テクノロジーとビジネス両面を高い解像度で理解し、複雑な課題解決とプロダクト変革をリードできるプロダクトマネージャーを募集しています。

主な仕事内容

  • 事業戦略と技術戦略に基づいた中長期(1~2年)のプロダクトビジョン・ロードマップ策定および実行
  • 顧客課題の発見、仮説検証、AI活用によるソリューション具体化(PMF達成のリード)
  • プロダクト要求仕様(PRD)作成と開発チームへの落とし込み
  • エンジニアリングチームとのアーキテクチャ設計・技術選定議論と意思決定
  • データ戦略立案、プロダクト価値向上の仕組み構築
  • 開発プロジェクトの実行およびGo to Marketへのコミットメント
  • 複数プロダクトラインの統括、プロダクト組織の強化・育成

魅力・得られる経験

  • 経営層と近い距離で、戦略意思決定に深く関与可能
  • 最先端AIを活用した難易度の高いプロダクト開発にチャレンジできる
  • 技術的バックグラウンドを活かし、技術面からプロダクトをリード

ミッション

  • 事業への貢献
    「マーケティングの民主化」ビジョン実現へ、技術知見と顧客理解に基づくプロダクト戦略を立案・実行し、成長を牽引
  • 技術とプロダクトの革新
    AI技術やデータアセットを活用し、競合優位性の高いプロダクトを創出。パラダイムシフトをリード
  • 組織間の連携と最適化
    BizDev、エンジニアリング、デザイン等の各部門を横断し、全体最適でプロダクトを推進

業務の進め方

  • CTO、EM、BizDev等と密に連携し、プロダクト戦略・ロードマップを策定
  • 10名程度のクロスファンクショナルな開発チームでスクラム等アジャイル開発を推進
  • 技術的意思決定にも深く関与し、最適なアーキテクチャ・技術選定を実施

連携部署

  • 開発
  • 事業開発
  • CSチーム
  • マーケティングチーム
  • 営業チーム
  • コンサルチーム

ジョイン後の流れ

  • まずはCTO・EMのフォローのもと、事業ドメイン、開発プロセス、組織カルチャーをキャッチアップ
  • 経験・適性により新規プロダクトもしくは既存プロダクト主要領域の戦略立案~開発リードを担当

今後やりたいこと

  • AI/LLMを活用した革新的なマーケティングソリューション創出と業界標準の確立
  • マルチプロダクト戦略推進、プロダクト間シナジーによる顧客価値最大化
  • 技術的難易度の高い課題に挑戦し、スケーラブルなプロダクト基盤を構築

利用技術

  • プログラミング言語: Python, JavaScript, TypeScript
  • フレームワーク: React, FastAPI, dbt
  • バージョン管理: Git/GitHub
  • ジョブ管理: Datster
  • AWS: EC2, ECS, S3, Lambda, SageMaker
  • GCP: Cloud storage, BigQuery
  • CI: GitHub Action
  • デプロイ: CDK
  • DWH: Snowflake
  • ETLツール: TROCCO, Fivetran
  • AIツール: Cursor, Claude Code
  • コミュニケーション: Slack, Notion, Linear

必須条件

経験

  • Webアプリケーション(バックエンドまたはフロントエンド)の開発実務経験(目安3年以上)
  • 5年以上のプロダクトマネジメント経験、または同等(EM、Tech Lead、CTO等)
  • 事業戦略に沿ったプロダクトロードマップの策定・実行経験
  • アジャイル/スクラム環境でのチーム開発リード経験

能力

  • アーキテクチャ設計、技術選定、API/DB設計などエンジニアと深い議論ができる
  • 複雑な状況下で本質的課題を構造的に捉え、データドリブンで意思決定ができる
  • 技術的実現性・ビジネスインパクト・UXのバランスを取り最適な優先順位付けができる
  • 多様なステークホルダーを巻き込み、プロジェクトを推進できる

志向性

  • ビジョン「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」「マーケティングの民主化」への共感
  • 技術とビジネスの両面に強い関心、プロダクト成功と事業成長へのオーナーシップ
  • AI等の新しい技術を活用し価値貢献したい気持ち
  • 感情への配慮とロジカルな意思決定のバランスを持つ思考柔軟性

求める人物像

  • 中長期目標から組織やアーキテクチャのあるべき姿を描き、計画~実行まで遂行できる方
  • 技術的向上心が強く、技術を使った価値貢献にこだわる方
  • 裁量を大きく持ちたい方

歓迎条件

経験

  • BtoB SaaSやアドテクでのプロダクトマネジメント経験
  • 新規プロダクトの0→1立ち上げ(PMF達成)リード経験
  • AI/機械学習を用いたプロダクト開発経験
  • 大規模データを扱ったプロダクト開発経験
  • PMの採用・育成・マネジメント経験
  • プロダクト構造変革(大規模リプレイス/共通基盤構築)リード経験

技術スキル

  • Python(FastAPI, Django等)での開発経験
  • AWS/GCPなどクラウドインフラの深い知識・経験
  • マイクロサービスアーキテクチャの知識・経験
  • LLM/生成AIのAPIを活用した開発経験

参考動画・記事


募集概要

募集職種 雇用形態 年収 勤務地
プロダクトマネージャー 正社員 7,410,000 ~ 16,500,000円 東京都港区麻布台