【ラクスル事業部】エンジニアリングマネージャー_SCM

Salary: 750 - 1400 百万円

Minimum year of experience: 5

RAKSUL

SCMエンジニアリングマネージャー


業務内容

印刷EC業界でトップクラスの成長を遂げる企業にて、「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」というビジョンのもと、印刷を中心とした多様なサービス・プロダクトを展開しています。

サービスの拡大だけでなく、価値向上や基盤改善に長期的な視点で投資を続けています。今後は、サービス間のクロスセル/LTV向上やシステム基盤見直しを推進しています。


ポジション概要

SCM開発部にて、エンジニアリングマネージャーとして下記をお任せします。

  • 機能開発・運用保守など開発全般
  • メンバーのマネジメント

具体的な業務内容

  • 基幹業務システムの開発・運用
  • Golang, PHP, Ruby等による機能開発
    • ECサイトの商品追加施策に伴う発注システム新機能開発
    • 自動発注システムの安定稼働・自動化設計/実装
    • 属人性の高いオペレーション改善とシステム化
  • メンバーマネジメント/チームビルディング

ミッション

「堅牢かつスケーラブルな印刷発注基盤の構築」

  • 多様かつ大量の印刷物を効率的に生産できるシステム基盤による事業拡張性・継続性のサポート
  • 発注最適化による顧客体験および利益の最大化

業務の進め方

  • 開発メンバー5~8名とスクラム体制にて開発(インフラは専任チーム)
  • 事前・進行中・完成前と十分なコミュニケーションを確保

ジョイン後の流れ

  • SCM開発部のPartner Relationship Managementチームに所属
  • SCM領域の全体像把握からスタート

今後のチャレンジ

  • SCM領域にテクノロジーで変革を起こし、産業全体のDXを牽引
  • プロダクト開発による事業成長ポイントの開拓(未着手領域が多数)

必須要件

経験

  • Webアプリケーション開発経験(5年以上、言語・toB/toC不問)
  • モダンWebフレームワークでの実務経験
  • 開発プロセスに関する知識/実務経験
  • 開発チーム(5名以上の組成・運用)のマネジメント/チームビルディング経験
  • 複数ステークホルダーとの調整経験

能力

  • 事業やプロダクトの状況・中長期ロードマップを理解した開発
  • チーム開発における適切な設計/技術選定
  • 技術的観点を持った要件整理・全体最適の提案
  • 開発品質管理

志向性

  • 現状に妥協せず、理想や最適な設計提示を継続できる
  • 他者協働のものづくり/チームワーク重視
  • ロール等にとらわれず自己発信できる
  • 学び続け新技術を業務へ活用
  • 現・新技術/ビジネス力を社会課題解決に活かしたい

歓迎要件

  • SCM, TMS, WMS領域での開発経験
  • リーダー/マネジメント経験
  • マイクロサービス/REST APIによるサービス設計・開発経験
  • DDD, CleanArchitecture等での設計・実装経験

開発環境・利用技術

  • プログラミング言語: Go, Ruby, PHP, JavaScript, TypeScript
  • フレームワーク: gin, Ruby on Rails, Vue.js, Nuxt.js, Terraform等
  • バージョン管理: Git, GitHub
  • 本番環境: AWS(EC2, ECS, Aurora, CloudFront, Lambda等)、GCP(BigQuery, CloudFunctions等)
  • CI: CircleCI, GitHub Actions, Jenkins
  • モニタリング: Datadog, Zabbix, Grafana, Sentry等
  • コミュニケーション: Slack, Clickup, Notion, Google Meet

エンジニアドリブンなプロジェクト文化

  • エンジニアが現場観察やユーザー調査を担当
  • Hack Week等で問題意識をプロジェクト化し、実機能への実装・リリース事例あり

参考動画・記事


募集ポジション

  • SCMエンジニアリングマネージャー

雇用形態

  • 正社員

給与

  • 年収 7,500,000円 〜 14,000,000円

勤務地

  • 東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階
    • 東京メトロ日比谷線:神谷町駅5番出口 直結(B1ビルエントランスまで約6分)
    • 東京メトロ南北線:六本木一丁目駅4番出口から徒歩4分

働き方

  • ハイブリッドワークスタイル(出社+リモートの併用)