画像認識AIアルゴリズムエンジニア

Salary not provided

CC++AWS

Minimum year of experience: 3

safie

採用情報:画像認識AI開発エンジニア

募集概要

クラウド映像録画型プラットフォームをベースとしたソリューション展開に伴い、画像認識AIを活用した多様なサービス・プロダクト開発に取り組んでいます。大規模なカメラシステム運用とデータ蓄積により、従来の用途を超える新たな価値を創出し、AI技術によるユーザ課題の解決を推進します。

今年度よりAI開発部を新設し、画像認識AIのコアとなるアルゴリズム・モデルの調査・開発に注力しています。

主な業務内容

  • 画像認識AIのアルゴリズム・モデル開発
  • 調査テーマの提案
  • アルゴリズム・モデルの調査・評価
  • アルゴリズム・モデルの改善・軽量化
  • PoC(概念実証)の実施

プロダクト例

  • AI-App人数カウント
    カメラ内AIアクセラレータを用いたリアルタイム人物検出モデルのPoC、サービス実装、リリース、運用

  • 交通量調査
    YOLOv8による物体検出から特定エリアを通過する車両自動カウントシステム開発

業務の魅力

  • 技術調査〜リリースまで自社開発サービスに横断的に関われる
  • 数理的素養やシステム開発知識あるチームメンバーとの協働・相互レビュー
  • 幅広い技術領域のエンジニア・エキスパートと連携
  • 事業の柱となるAI開発に携わる醍醐味
  • エッジ/クラウド双方を意識した開発環境
  • 官公庁プロジェクトや国内リーディングAI企業との技術協力

必須条件/経験

  • 画像認識技術の研究開発経験(3年以上)
  • 画像認識を用いたプロダクトの開発経験
  • 画像処理・画像認識・機械学習の基本的な知識
  • 画像処理エンジニア検定ベーシック相当以上の知識
  • 英語文献調査が可能な読解力

歓迎する経験/スキル

  • C/C++での開発経験
  • 保守性・拡張性重視のソフトウェア設計・実装技術
  • コンピュータサイエンス等での修士・博士学位
  • Webサービス開発経験
  • AWSなどクラウドサービス活用経験
  • 映像を用いた組込製品開発経験
  • 英語での技術コミュニケーション力

求める人物像

  • アルゴリズムで顧客価値を提案・推進できる方
  • チームでの業務推進ができる方

労働形態

  • 裁量労働制(エンジニア・デザイナー)

技術・開発環境

  • 開発言語: Python, C++
  • ディープラーニング: PyTorch
  • クラウド: AWS(EC2, S3, ECR, SageMaker)
  • CI/CD: GitHub Actions
  • コミュニケーション: Slack, GitHub, Google Workspace, Backlog, Notion

部署の業務内容・目標・課題

  • 画像認識AIを用いたアルゴリズム調査・プロダクトの開発
  • 多様な認識モデル開発と製品リリース/サードパーティと連携したAIプラットフォーム推進
  • 顧客要望&技術動向を踏まえた戦略立案
  • 組織拡充/ドキュメント整備によるチーム力強化

従事すべき業務の変更範囲

  • 雇入れ直後: システム設計・開発・デザイン等
  • 変更範囲: 会社の定める業務全般

就業場所の変更範囲

  • 雇入れ直後: 本社
  • 変更範囲: 会社の定める場所(フルリモートの場合、試用期間後に上長承認のもと自宅勤務可)

勤務時間

  • 専門職以外(例:QAエンジニア等): フレックスタイム制
    • コアタイム 10:00~16:00(フレキシブル 7:00~22:00)
    • 標準労働時間: 1日8時間
  • 専門職(エンジニア・デザイナー等): 裁量労働制(8時間/日みなし)

昇給・賞与

  • 昇給年2回(3月、9月)、賞与制度あり

諸手当

  • 通勤交通費(上限3万円/月)
  • 近距離手当(本社3.5km圏内居住: 15,000円/月)
  • 役職手当

休日・休暇

  • 完全週休2日制(土日祝)、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、各種特別休暇(無給、看護・介護・公民権行使など)

福利厚生

  • ITソフトウェア健保組合加入
    • 付加給付金・保養所・旅行補助・スポーツジム費用補助等
  • 資格・学習補助(資格取得費、書籍・研修費全額負担等)
  • セミナー・カンファレンス参加費補助
  • 従業員持株会
  • フリードリンク、インフルエンザ予防接種補助
  • 特別休職・スーパーフレックス制度(傷病、不妊治療、介護等)
  • 必要デバイスの貸与
  • エンジニア・デザイナーは複数ラインナップからPC選択可能
  • 全社員に自社サービスカメラ配布

社内制度

  • リモートワーク可(一部エンジニア職はフルリモートも可・試用後、上長承認のもと適用)
  • 副業可
  • 新入社員研修(5日間)
  • メンター制度(入社2ヶ月間、ランチ補助あり)
  • 部門交流ランチ(月2回分会社負担)
  • 社内表彰制度
  • 希望部署への異動交渉可(FA制度)

選考フロー

  1. 書類選考
  2. カジュアル面談(職種による/オンライン)
  3. 一次面接(オンライン)
  4. 二次面接(オンライン)
  5. 三次面接(最終・対面)+Web適性診断
  6. 内定(オファー面談)

※職種によりコーディングテスト・ワークサンプルテスト等を実施する場合あり


勤務地

  • 東京都品川区西品川一丁目1番1号 住友不動産大崎ガーデンタワー
  • リモート勤務可(部署や職種によりフルリモートも可/フルリモート前提ではありません)

参考情報

導入例・活用事例

エンジニア向け情報