SmartHR

1分でわかるSmartHR開発環境のイマ

0→1から10→100まで、さまざまなフェーズのプロダクトがあります

SmartHRでは既存事業の拡大のみでなく、新規事業にも積極的に投資しています。現在はおおよそ年に2、3個くらいのペースで新規プロダクトをリリースしていますが、今後はさらにリリースサイクルを加速していきたいと考えています。既存事業についても、運用をしているというフェーズではなく、顧客からの要望に応えて新機能をガンガン開発しており、やりたいことは山盛りという状態です。

ユーザーの声に触れつつ、長期的にプロダクトに携わることができます

SmartHRはバリューに「人が欲しいと思うものをつくろう」と掲げている通り、顧客の本質的な課題の解決をとても大切にしています。そのためにユーザーヒアリングを行なったり、セールス / カスタマーサクセス / チャットサポートのチームからフィードバックを受けたり、時にはユーザーコミュニティの方々からお話をうかがったりしています。また、SaaSビジネスの特性上プロダクトの永続性が高いため、長期的な目線でプロダクト開発に携わることができます。

十数個のアプリが動く基盤を開発中、サードパーティ向けのアプリストアも提供中

SmartHRはユーザーから見るとひとつのアプリケーションですが、裏側では十数個の小さなアプリケーションが動いています。それらが今後も高速でスケールしていけるように SmartHRではリアーキテクトに取り組み始めており、権限基盤の構築やアプリケーションを横断したデータ参照機構の開発など、面白い技術課題がたくさん転がっています。また、サードパーティ向けにもSmartHRの基盤を開放し始めており、社外のステークホルダーにとっても魅力的なプラットフォームをつくるというチャレンジも並行して進んでいます。

福利厚生

フルリモートワーク

日本国内ならどこからでもフルリモートワークで働くことができます。コアタイムなしのフレックスタイム制を採用しており、柔軟な働き方が可能です。フルリモートワークを始める際にはリモートワーク環境を整える手当もあります。遠方に住む方は、月2回まで東京オフィスへの交通費を全額経費精算できます。

ライフ・ワーク・バランス

仕事もプライベートも、どちらも大切。フレックスタイム制、"入社日に"15日の有給付与、副業許可制度、出産&育児休暇制度、など各種制度を用意。

勉強会参加支援

勉強会への参加費は会社負担。遠方の場合は、交通費および宿泊費も支援。業務として扱うため、休日の場合は振替休日を付与。RubyKaigiへの参加ももちろん対象です。

ツール導入し放題

JetBrainsの有償IDEやGitHub Copilotといった生産性向上のためのツールは積極的に導入。個人利用も可能な1Passwordアカウントは全員に付与。

2024 プロダクトエンジニアガイド

SmartHR プロダクトエンジニア求人ガイド_2024上期

プロダクトエンジニア組織について

SmartHR 開発組織について

SmartHRで働く環境

働く環境

会社紹介資料

https://speakerdeck.com/miyasho88/we-are-hiring