Director of Product (DoP) 候補 募集要項
募集背景
事業と組織の拡大に伴い、プロダクト開発体制も進化を続けています。さらに複雑化・多様化する事業戦略や顧客ニーズに迅速かつ的確に対応し、プロダクト組織全体のパフォーマンスを最大化するため、組織運営の強化およびプロダクトマネージャーの育成をリードするDirector of Product (DoP) 候補を新たに募集します。
ミッション・業務内容
プロダクト戦略がプロダクト開発の現場に浸透し、実行される体制構築・推進を担います。プロダクトマネージャーチームの育成やコーチング、部門横断の連携強化、プロダクトマネジメントプロセスの最適化を通じて、プロダクト組織全体の生産性とアウトカムの向上に責任を持ちます。
経営層や各部門リーダーと連携し、事業目標達成に貢献し続けるための基盤を強化します。
具体的な業務内容
- プロダクト関連職種(プロダクトマネージャー、プロダクトマーケティングマネージャー、プロダクトストラテジスト等)の採用・オンボーディングおよび育成支援
- プロダクトゴールと主要KPIの策定サポートとトラッキングによる適切なリーディング
- 効果的なプロダクトマネジメント手法導入のためのツールやプロセスの設定・手配
- 策定したプロダクト戦略とその意図の伝達による円滑なコミュニケーションと目標設定
- サーバント型のリーダーシップやコーチングの実践
ポジションの魅力
- 新しい役割の創造: 日本市場で新しい「Director of Product」のロールを定義し、形作るやりがいのある機会
- 成長フェーズへの貢献: 急成長する事業と組織を支えるプロダクト組織の進化をリードする経験
- 社会的インパクトの大きなプロダクト: 「はたらく」を変革し多くの人々の人生にインパクト
- 優秀なメンバーとの協働: 多様なバックグラウンドの専門家たちと働く環境
参考記事
求める人物像
必須経験・スキル
- 5年以上のプロダクトマネージャーとしての経験
- ビジネスドメインへの深い理解とキャッチアップ力
- 最新のプロダクトディスカバリーやプロダクトマネジメント手法に関する知見と実践経験
- コーチングや人材育成の経験
- 建設的・協力的な人間関係構築力&高いコミュニケーションスキル
歓迎経験・スキル
- 大規模なプロダクト組織または急成長スタートアップでのプロダクトマネジメントまたはチームリード経験
- プラットフォームビジネス、マーケットプレイス、HR Tech領域でのプロダクト開発経験
- アジャイル開発プロセス(Scrum, Kanban等)の深い理解と実践経験
- プロダクトオペレーション(PrdOps)に関する知識・経験
- データ分析に基づく意思決定・プロダクト改善経験
- コーチングに関する資格や体系的な学習経験
求めるマインド
- ミッション・バリューへの共感
- 学習と実践をくり返し、知見の形式知化を志向
- 曖昧さを受け入れ、柔軟な思考・行動ができる
- 独自の成功体験だけに固執せず、組織やチームに合わせた方法を考えられる
- 好奇心と共感、情熱を持ってアウトカムに集中できる方
募集要項
- 職種/募集ポジション: DoP(Director of Product)候補
- 雇用形態: 正社員
- 給与: 年収 10,000,000円 〜 14,000,000円
※前職年収考慮・年2回の人事考課にて給与改定・業績賞与制度あり - 勤務地: 東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター35階
※リモート勤務可(週3日出社推奨、うち1日はオフライン会議推奨/義務ではありません) - 働き方: リモート勤務可(週1日の出社必須/週3日出社推奨)
社内制度(一部抜粋)
- 従業員持株会
- プロダクト本部・エンジニアリング本部内の成長支援制度
- スキルアップ手当、リモートHQ、専属コンシェルジュ制度
- ダブルタイミーデイ(アプリ利用時の報酬上乗せ)
- 書籍購入・セミナー費用補助
- CLUB活動・チームビルディング
- 結婚祝い金 など
詳細: 成長支援制度ページ
選考フロー
- 書類選考
- 一次面接
- 二次面接
- 最終面接
(目安:面接は3回/選考中にリファレンスチェック依頼の場合あり)