プロダクトマネージャー(グロース領域)募集要項
募集背景
サービスリリースから急成長を遂げ、1100万人超のワーカーと18万企業超が利用する大規模プラットフォームとして、次なる非連続成長フェーズに移行中です。
これまでのセールス主導型成長(SLG)に加え、プロダクト主導型成長(PLG)を強化。
膨大なユーザーデータと強力な営業組織を活かし、プロダクトの力で事業インパクト最大化に挑みます。
この挑戦のコアメンバーとして、Growth領域のプロダクトマネージャーを募集します。
業務内容
ユーザー理解とデータに基づく洞察を武器に、高速仮説検証とプロダクトのグロースに取り組みます。
エンジニア・デザイナー・データアナリスト・プロダクトマーケターなど社内の専門家と連携し、ユーザーファネル全体の最適化、新たなグロースループの創出を推進します。
具体的な業務内容
-
データドリブンでの機会発見
各種分析ツールやユーザーリサーチによる、成長機会やボトルネックの特定 -
インパクト起点の仮説検証
発見した課題に対して仮説を構築し、A/Bテスト等の実験を設計・主導 -
重要指標の設計とモニタリング
North Star Metric等を設計・ダッシュボードで常時モニタリング -
プロダクト開発の牽引
インサイト・検証結果をもとにエンジニアやデザイナーと仕様を策定、プロジェクト全体をリード -
価値のデリバリー
プロダクトマーケターと連携し、開発した機能の価値をユーザーに確実に届ける施策の策定・実行
このポジションの魅力
-
大規模プラットフォームによる社会課題解決
1100万人超の基盤で、人手不足という社会課題にプロダクトで直接貢献可能 -
テクノロジーと人の力の融合
営業組織というリアルアセットとプロダクトのシナジーを最大化する複雑なチャレンジ
得られる経験
-
大規模プロダクトグロースの専門性
1100万人規模のデータを用いた実践的なグロース知見 -
事業全体への影響力
プロダクト開発・GTM戦略・組織横断で意思決定をリード -
チームマネジメントとプロセス構築
急拡大組織でのリーダー経験や手法策定 -
体系的なプロダクトマネジメントの学びと実践
チーム内外のナレッジ共有で理論と実践を深く学べる環境
求める人物像
必須経験・スキル
- 2年以上のプロダクトマネジメント経験
- ユーザーリサーチによる一次情報取得経験
- 定量・定性情報の分析、仮説設定/検証経験
- 課題設定・優先順位付け・開発チームやデザイナーと協働してのプロダクト開発経験
- プロダクトマーケターとの協働によるバリューデリバリー経験
- エンジニアリングへの理解と品質・セキュリティに関する意思決定
- チーム内外ステークホルダーを巻き込むリーダーシップ・コミュニケーション・ネゴシエーションスキル
歓迎経験・スキル
- 事業開発・経営企画・コンサル等で事業戦略策定やサービス成長をリードした経験
- ToBユーザーインタビュー等の定性調査設計・実行経験
- 各種分析ツールによるKPI課題発見・改善経験
- チームマネジメント経験
- 体系的手法によるプロダクトグロース経験
求める性格・志向
- ビジョン・ミッション・バリューへの共感
- 学習・実践・形式知化志向
- 曖昧な状況を楽しみ、柔軟に手法を適応できる人物
- ユーザー・事象への好奇心、深い共感、強い情熱でアウトカムに集中する姿勢
勤務・待遇
- 職種:PdM(Growth)/ プロダクトマネージャー(グロース領域)
- 雇用形態:正社員
- 給与:年収 6,600,000円 〜 12,500,000円
- 前職・経験考慮
- 年2回人事考課による給与改定
- 業績賞与制度あり
- 勤務地:東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター35階(リモート可/地方在住も可能)
- 週3出社推奨(義務なし)、うち1日はオフライン会議推奨
社内制度(一部抜粋)
- 社員持株会
- スキルアップ手当、専属コンシェルジュ制度
- ダブルタイミーデイ(アプリ利用時の報酬上乗せ制度)
- 書籍購入補助
- セミナー参加費補助
- 部活動活動費補助
- チームビルディング予算
- 結婚祝い金
- フルリモート勤務可(一部出社推奨)、副業可
選考フロー
- 書類選考
- 一次面接
- 二次面接
- 最終面接
※面接は3回を予定(変更の場合あり)
※選考中にリファレンスチェックをお願いする場合あり