職務内容
ミッション
私たちは「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」というミッションを掲げています。産業の常識を変える新たな仕組みをつくり、モノづくりに携わるすべての人が本来持っている力を最大限に発揮できる社会を目指しています。
本ポジションの役割は、社内業務システムやクラウドサービスの安定的な運用・改善を通じて、コーポレート部門の生産性向上と事業成長を支えることです。
経理・人事・法務などのコーポレート部門を中心に、社内システムの保守・改修や運用改善を担います。
業務内容
急成長する事業・拡大する組織に伴い、社内システム環境の安定性・効率性の向上が求められています。
主な業務は以下です。
1)業務システムの運用保守・ユーザサポート
- 経理・人事・法務などコーポレート部門で利用する業務システムの運用・保守・改修
- 障害発生時の原因調査・一次対応
- 業務システムを構成するiPaaS, PaaS(Workato, Google Cloud等)の構成管理、権限管理、ジョブの修正
- システム利用部門のサポート、利用ガイド整備
2)システム間連携・業務改善・データ活用
- Salesforce 等の事業部門システムとコーポレートシステムのデータ連携・運用サポート
- 現場部門からの要望ヒアリングをもとにしたシステム改修・運用改善の企画・実行
- マスタデータの管理や運用ルール整備を通じたデータ活用推進
- 定常運用業務の自動化や効率化に向けた改善施策
働き方・やりがい
- 業務部門と直接連携し、課題ヒアリングから改善提案・実装まで一貫して携われます。
- 改善によって全社の業務効率や事業成長に直結する実感を得られます。
- SaaSやクラウドを活用しながら、システム運用・改修スキルを幅広く身につけられます。
利用ツール・デバイス
- Windows、Macbook、iPhone/iPad
- Google Workspace、Microsoft Entra ID、Slack、Confluence、Jira
- GCP(BigQuery, Cloud SQL, Cloud Storage, IAM, Gemini API等)
- Azure(EntraID, AzureOpenAI等)
- Claude Code, Terraform, GitHub, Datadog
応募資格
必須
- ミッション・バリュー・カルチャーへの共感
- SaaSやクラウドサービスを用いた業務システムの運用・管理経験
- システム改修・改善を通じた業務効率化の経験
- SQLやスクリプトを用いたデータ抽出・簡易分析の経験
- 部門横断での要件調整や課題解決に向けた推進経験
歓迎
- Salesforce、Tableau、Looker等の業務システム・BIツールの利用・運用経験
- 権限管理やSaaS統合管理の経験
- 運用自動化(スクリプト、Zapier、PowerAutomate等のツール活用)の経験
- 英語での技術的ドキュメント読解経験
求める人物像
- 業務システムの安定稼働と改善を自分ごととして捉えられる方
- 設計よりも運用・改善に強みを持ち、着実に手を動かせる方
- 現場部門と信頼関係を築き、課題解決を伴走できる方
- 新技術やSaaSを積極的に学び取り入れる方
給与・報酬
- 年収:450万円-800万円(経験・能力を考慮し決定)
- 給与改定:原則年2回
- 固定残業代45時間含み、超過分は別途支給
雇用形態
- 正社員
- 試用期間3ヵ月(給与・待遇等の変動なし)
ワークスタイル
働く場所
- オフィスワークとリモートワークのハイブリッド
- 週1~3日程度のオフィス出社(頻度はチームによる)
- 東京・大阪以外の勤務者:オンボーディング時は東京出社、以後も定期的に本社出社あり
働く時間
- 勤務時間:9:00〜18:00
- フレックスタイム制(コアタイム10:00~17:00)
諸手当
- 交通費実費支給(上限15万円/月)
- 子ども手当:18歳以下の扶養家族1人につき1.5万円/月
休日・休暇
- 完全週休2日制(土日祝)
- 年次有給休暇(入社6ヶ月後付与)
- 入社時特別有給休暇(3日間)
- 夏季休暇(3日間、7~12月に取得可)
- 年末年始休暇
- 看護・介護休暇(年間4日間、ペット含む)
- 慶弔休暇
福利厚生
社員同士の交流支援
- 部活動活動支援費
- Teaming Offsite費用補助
- 社員交流の食事代用補助
ライフイベント・ファミリー支援
- 育児休業・介護休業(入社3か月後~)
- 結婚・出産お祝い金
- 引っ越し補助金
その他
- 社会保険完備
- 健康診断・婦人科検診費用全額補助、人間ドック費用補助
選考プロセス
- (カジュアル面談→)書類選考→面接選考(1~2回)→(人事面談→)最終選考(ワークサンプル面接)→内定・オファー面談
- 選考は基本オンライン
- 希望によりオフィス見学等も可
- 選考期間は2~4週間程度、最短5日も対応可能