Senior Software Engineer, Infrastructure / キャディ株式会社
Salary: 850 - 1200 百万円
Kubernetes
Japanese: Fluent
Minimum year of experience: 7
CADDiSenior Software Engineer, Infrastructure
職務内容 / Job Overview
モノづくり産業の情報基盤となる製造業AIデータプラットフォームの成長・強化を支えるインフラ基盤の構築・運用・改善。セキュリティ、信頼性、可用性といった観点から開発チームを支援し、国内外で使用される複数プロダクトの急速な成長・拡張を支える重要なミッションです。
- 新規・既存アプリケーションのスケールに耐えうる基盤の設計・運用
- パブリッククラウドの強みを活用
- DevSecOps文化の醸成
- グローバル展開にふさわしい全体最適なインフラ提供
期待する役割
- 開発チームが開発・運用に注力できるためのインフラ・基盤の設計・構築・運用をリード
- セキュリティ、信頼性、可用性の観点で各プロダクトを支援
- 組織横断で課題解決・啓蒙活動の推進
業務例
- 各種デプロイ等のオペレーション自動化ツールの開発・運用・高度化
- コンテナ基盤の運用・改善
- 障害検知/キャパシティプランニングのモニタリング環境の構築/運用
- ミドルウェアの技術選定と検証
- アプリケーション、ミドルウェアの運用とパフォーマンス改善
このポジションの魅力
- グローバル展開プロダクトの開発経験
- 産業構造を変革する社会的意義ある開発
- 汎用的なデータプラットフォームの難易度高い開発
- スケールに伴うダイナミックな技術課題
- 熱量高い仲間たちと共に難題に挑戦
必須要件
- 7年以上のソフトウェア開発経験
- クラウドサービスを利用したシステム設計・構築・運用経験
- Kubernetes等コンテナ技術の運用経験
- CI/CDパイプラインの構築・運用経験
- Webアプリケーションの開発・運用経験
- 日本語でのビジネスコミュニケーション
歓迎要件
- ネットワーク基礎知識
- 分散システムの構築・運用経験
- Webバックエンド設計〜運用経験 (静的型付け言語優遇)
- Google Cloudの設計/運用経験
- Datadog等の監視基盤経験
- 50名以上のエンジニア組織でインフラ提供やEnabling経験
求める人物像
- ミッション「モノづくり産業のポテンシャルを解放する」に共感できる
- 本質的課題に当事者意識・粘り強く取り組むことができる
- 変化・不確実性を前向きに乗り越え、建設的議論ができる
- 他者へのリスペクトを忘れず、高い解像度のコミュニケーションができる
- サービス信頼性向上(監視・運用改善等)へ高いモチベーション
雇用条件
- 雇用形態: 正社員(試用期間3ヶ月、待遇変動なし)
- 給与: 年俸850万円~1200万円程度、年2回昇給、12分割月額支給、ストックオプション制度あり
勤務時間・場所
- フレックスタイム制: コアタイム 11:00~16:00
- 勤務地: リモートワークベース
- 週1出社推奨日/四半期オフサイトミーティング有
- 全国、首都圏外メンバーも活躍中
- 出社希望者はオフィス常時利用OK
休日・休暇
- 完全週休2日制(土日祝)
- 年次有給休暇(入社6カ月後付与)、入社時特別有給(3日)
- 夏季休暇(3日、期間内取得自由)、年末年始休暇(6日)
- 看護・介護休暇(年4日、ペット対象含む)、リフレッシュ休暇(勤続5年ごと連続5日)、慶弔休暇
福利厚生・手当
- 交通費(月3万円まで、遠方上限6万円)
- 子ども手当(18歳以下1人1.5万円/月)
- 部活動補助、チーム食事・オフサイト交流費補助
- サーバー代補助(エンジニア1万円/月)、書籍購入・外部研修費補助
- 育児介護休業、結婚/出産祝い金、引っ越し補助
- 社会保険完備、PC支給、人間ドックや健康診断費用全額補助
- 各種表彰制度
開発環境・技術スタック
- フロントエンド: TypeScript, React, Next.js
- バックエンド: Rust(axum), TypeScript, Node.js(Express/Fastify/NestJS)
- 機械学習: Rust, Python, OpenCV, PyTorch, Elasticsearch, Vertex AI
- インフラ: Google Cloud, GKE, Anthos Service Mesh, Istio, Cloudflare, Argo Workflows
- Event Bus: Cloud Pub/Sub
- DevOps: GitHub, GitHub Actions, ArgoCD, Kustomize, Helm, Terraform, Datadog, MixPanel, Sentry
- Data: CloudSQL(PostgreSQL), AlloyDB, BigQuery, dbt, trocco
- API: GraphQL, REST, gRPC
- 認証: Auth0
- 開発支援ツール: GitHub Copilot, Figma, Storybook
- コミュニケーション: Slack, Discord, JIRA, Miro, Confluence
選考フロー
- カジュアル面談(希望者のみ)
- 書類選考
- 技術課題(オンラインコーディングテスト)
- コードの書き方を重視
- 人事面談
- 条件確認や疑問解消の場
- 技術面接(エンジニア+EM)
- 最終面接(CTOまたはVP)
- オファー面談
- 状況により、面接数や順番が前後する場合あり
- 希望に応じ社員とのカジュアル面談も適宜実施
その他
- 応募~内定まで平均1カ月程度
- スピーディな選考対応も相談可
※会社/グループ情報および応募フォーム・URL等は省略しています。
「キャディ」の社名部分は文脈維持・誤読防止のため一部最小限残しています。