ウェブアプリケーションエンジニア(労務領域 フロントエンド)
Salary: 468 - 1200 百万円
TypeScriptCSSJavaScriptVueRubyRailsReactHTMLAngular
Minimum year of experience: 3
SmartHR募集背景
-
「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会をつくる。」というミッションのもと、クラウド人事労務ソフトの開発・提供を行っています。
-
現在、人事・労務領域には4つのプロダクトが存在し、基本機能は歴史が長く、最大規模のチームが開発を行っています。パフォーマンス改善やリファクタリングなど幅広いスキルが求められます。
-
各プロダクトはそれぞれのドメインに特化しており、ユーザーの課題解決に向けたエンジニアの役割が重要です。
職務内容
フロントエンド開発の現状
- 基本機能とオプション機能に分かれており、基本機能はRailsとReactが混在し、新機能はReact + TypeScriptで開発されています。
- オプション機能は基本的にReactによるSPAとして開発されています。
具体的な業務
-
ウェブアプリケーション開発
- 実装・テストコード追加・レビュー・検証・リリースなどのプロダクト開発業務を横断的に行います。
- 仕様確認や不具合調査などの問い合わせ対応。
- PdMやデザイナーとの協働による仕様検討。
- スクラムフレームワークによるプロジェクト進行。
-
UIコンポーネント基盤整備(SmartHR UIの開発)
- コンポーネントのI/Fや仕様決め。
- カンバン形式によるプロジェクト進行。
-
採用活動
- 面談・面接等の選考への参加。
- テックブログや登壇などの発信活動。
チームについて
- ひとつのプロダクト開発チームは5〜9名程度で構成され、職能横断的な協働を行っています。チームの自律性を高め、主体的にプロダクトに関わる環境を提供しています。
応募資格(必須)
-
SmartHRのミッションとバリューに共感できること。
-
フロントエンド:
- HTML/CSS/JavaScriptによる開発経験3年以上。
- TypeScriptを用いた開発経験。
- React、Vue.js、Angularのいずれかを用いた実務経験2年以上。
- SPA構築の経験。
-
環境構築・テスト:
- ESLint、Prettierなどを使ったコーディングルールの策定経験。
- Jest、Mochaなどを使ったフロントエンドのテスト環境構築経験。
-
バックエンド:
- フレームワークを使用したサーバサイド開発の実務経験。
応募資格(歓迎)
- フロントエンド:
- レガシーからモダンフロントエンドへのリプレイス経験。
- パフォーマンスチューニングの知識・経験。
- バックエンド:
- Ruby on Railsによるウェブアプリケーション開発経経験。
求める人物像
- ユーザーを軸に考えられる方。
- チームで成果を出したい方。
- 心理的安全性を意識して行動できる方。
- 変化に対して柔軟に学び進める方。
雇用形態
- 正社員
選考フロー
- カジュアル面談
- 書類選考
- 1次面接
- 最終面接
- リファレンスチェック
賃金
- 給与制度タイプ「能力重視A型」
- 想定年収:546万円〜
勤務時間
- フレックスタイム制(コアタイムなし)
昇給・賞与
- 昇給・成果給(インセンティブ)年2回
諸手当
- 通勤手当(上限あり)
- リモートワーク手当
休日・休暇
- 完全週休2日制(祝日・年末年始休み)
福利厚生
- 社会保険・労働保険完備
試用期間
- 有(3ヶ月)
雇用条件
- フルリモートワークOK(出社日数指定なし)
参考資料