アクセシビリティエンジニア(シニア)
Salary: 467 - 1260 百万円
HTMLCSSJavaScriptReactTypeScriptiOSAndroid
Minimum year of experience: 3
SmartHR募集背景
「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」というミッションに基づき、より多様な従業員を雇用する企業でも製品の人事・労務業務をスムーズに行えるようプロダクトのアクセシビリティの向上を担える方を募集します。
職務内容
アクセシビリティエンジニアは製品のアクセシビリティに責任を持ちます。プロダクトに直接コミットし、開発チームと協働して製品のアクセシビリティを向上し、使えない人を一人でも減らすのがミッションです。
具体的には以下の業務を担当していただきます。
- アクセシビリティ上の課題を解決するためのUIデザイン、実装
- 製品のアクセシビリティ品質を試験、または継続的に試験する仕組みを構築
- 多言語化にまつわる機能の開発や改善
その他、製品のみならずブランド・コミュニケーションメッセージ、社内システムなどのアクセシビリティにも関わっていただきます。
参考記事・動画
ポジションの魅力
アクセシビリティに取り組みやすい環境で、製品の魅力や事業成果と強く関係しています。利用者の多様性からアクセシビリティが強く求められ、開発メンバーの熱意も高いです。
国内有数のアクセシビリティスペシャリストが在籍しており、高いレベルの知識や経験を身につけることができます。
応募資格(必須)
※下記全てを満たす方
- アクセシビリティに対する熱意
- ミッションとバリューへの共感
- ウェブアプリケーション開発の実務経験
- ウェブ開発技術への理解(HTML / CSS / JavaScript)
- 開発チームのアクセシビリティ向上をリードする経験、または相当する経験
応募資格(歓迎)
- React / TypeScript / Node.js を利用した開発経験
- 多言語化や国際化が必要なアプリケーションの実装経験
- iOS, Androidネイティブアプリの開発経験
- E2Eテストや継続的インテグレーションの構築経験
- WCAGなどの各種ガイドラインへの理解
求める人物像
- 自らが求めるものと、顧客の価値の一致を探せる方
- 多様なステークホルダーとチームとして協働できる方
- アクセシビリティを「やさしさ」と捉えない方
賃金
- 給与制度タイプ「能力重視A」のポジションです。
- スキルによって等級と金額を決定します。
- 想定年収例 467万6,000円〜1,260万円
雇用形態
正社員
選考フロー
- 書類選考
- 1次面接
- 最終面接
- リファレンスチェック
- オファー面談
勤務時間
フレックスタイム制 (コアタイムなし)
昇給・賞与
昇給・成果給(インセンティブ)年2回
諸手当
- 通勤手当
- リモートワーク手当
- 出生準備休暇
- 育児環境を整える補助
休日・休暇
- 完全週休2日制(祝日・年末年始休み)
- 入社日に15日の有給付与
福利厚生
- 社会保険・労働保険完備
- オフィスコンビニ
- 1Password の提供
- フリーアルコール
- 部活制度
- インフルエンザ予防接種費用負担
- 勉強会支援制度
試用期間
有 3ヶ月(勤務条件:変更無)
雇用条件
- コアタイムなし
- フレキシブルタイム(5:00〜22:00)
- 居住地は国内のみ
- 在宅勤務場所変更可能