募集背景
タレントマネジメント領域は、労務に続く次の成長の柱となる事業です。「well-working」の実現に向け、従業員の成長やマネジメントを支える業務効率化とエンゲージメント向上に取り組んでいます。
2024年には、キャリア台帳、HRアナリティクス、ラーニングマネジメントシステム、採用管理システムの4つの新機能をリリースしました。現在、既存プロダクトの成長と新規プロダクトの立ち上げを積極的に進めています。
本ポジションでは、担当プロダクトの成長をリードするプロダクトマネージャーを募集します。
職務内容
タレントマネジメントは、明確な正解がない領域です。そのため、「誰の何の課題を、どの順番で解決するか」が、事業の成長スピードや規模に大きく影響します。
本ポジションでは、プロダクトマネージャーとして既存または新規プロダクトを担当。PMMと協力し、市場セグメントやターゲットを設定し、成長戦略を策定します。さらに、開発チームと連携し、ユーザーに価値を提供。立案した戦略や仮説の検証も行います。
具体的な業務は以下のとおりです。
- プロダクトビジョン・目標・ロードマップの策定
- 開発アイテムの企画・優先順位付け
- ユーザーインタビューと課題設定
- 課題解決の要件定義・投資対効果の判断
- 指標設計・データ分析など
魅力ポイント
- 社会課題に挑戦:労働人口減少や未来の働き方の解決に貢献できる
- 裁量の大きいPM業務:多くの機会があり、意思決定をリードできる
- ポータブルスキルの成長:タレントマネジメントの知識・スキルが身につく。
- 学び合える仲間:PM約30人(うちタレントマネジメント領域10人)と切磋琢磨できる。
応募資格(必須)
- プロダクトマネージャー経験(3年以上)
- スクラム開発でのエンジニア・デザイナーとの協働経験
- 多様なステークホルダーを巻き込んだ企画・施策の推進経験
※タレントマネジメントの知識は入社後に習得可能です。
応募資格(歓迎)
- 事業やプロダクトの成長戦略を描き、成功させた経験
- 定量的なゴール設定から逆算し、PDCAを回して達成した経験
- タレントマネジメント・HR Tech領域でのプロダクト開発経験
- 管理職としてメンバーをマネジメントし、課題や成長を実感した経験
求める人物像
- ミッション・バリューに共感できる方
- プロダクトの成長を主体的にリードできる方
- 市場やユーザーを深く理解し、戦略的にプロダクトを育てられる方
- ユーザー志向で、柔軟かつ論理的に課題解決できる方
- ステークホルダーと協力し、課題解決や価値創出を楽しめる方
賃金
- 給与レンジタイプ「ハイ」× 昇給・成果給タイプ「スタンダード」
- 想定年収例 467万6,000円〜1,260万円
- 月額は月給33万4,000円〜月給90万円
雇用形態
正社員
選考フロー
選考フローは以下を予定しております:
- 書類選考
- 面接2〜3回
- リファレンスチェック
- オファー面談
勤務時間
フレックスタイム制 (コアタイムなし)
昇給・賞与
昇給・成果給(インセンティブ)年2回
諸手当
- 通勤手当(上限3万円)
- リモートワーク手当(+5000円/月)
- 出生準備休暇(男女とも5日)
- 育児環境整備補助(10万円支給)
休日・休暇
- 完全週休2日制
- 入社日に15日の有給付与
福利厚生
- 社会保険・労働保険完備
- オフィスコンビニ
- フリーアルコール(毎日18:00~)
- 部活制度(1人1500円補助/回)
- 資格保持費用の会社負担
- 勉強会支援制度
試用期間
有 3ヶ月(変更無)
雇用条件
- フレキシブルタイム(5:00〜22:00)
- 在宅勤務場所変更可能
業務内容変更範囲
業務内容は会社の定める内容に従うこと
勤務地変更範囲
勤務地は会社の定める就業場所に従うこと