プロダクトマネージャー(労務)

Salary: 467 - 1260 百万円

Minimum year of experience: 2

SmartHR

募集背景

「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」というミッションのもと、労務管理領域・タレントマネジメント領域を中心にプロダクトを拡大・成長させるプロダクトマネージャーを募集します。

職務内容

労務管理領域において、ユーザーへの提供価値は「労務管理に伴う負荷の低減」と明確です。業務フローの複雑さや法改正による変更、ユーザー独自の運用を理解し、解決すべき本質的な問題を特定し、開発チームと連携して解決に導きます。

具体的な業務は以下の通りです。

  • プロダクトビジョン・目標・ロードマップの策定
  • 開発アイテムの企画・優先順位付け
  • ユーザーインタビューと課題設定
  • 課題解決の要件定義・投資対効果の判断
  • 指標設計・データ分析

以下の業務は役割に含まれません。

  • 事業計画の策定や予算管理
  • 開発メンバーの人的マネジメント
  • キャンペーン設計や広告出稿などのマーケティング業務
  • サービスサイトやLPなどのウェブディレクション業務
  • ヘルプページやユーザー向け学習コンテンツの作成

ポジションの魅力

  • 社会全体に大きなインパクトを与えられます。
  • 労務管理クラウドで6年連続シェアNo.1を獲得。
  • 効率化のインパクトは業界や企業規模を問わず広がります。
  • デジタル化の進んでいない業務にもまだ多くの改善余地があります。
  • プロダクトマネジメントスキルを深く磨くことができる環境です。

応募資格(必須)

  • ミッション・バリューへの共感
  • プロダクトマネージャーまたはそれに類する経験(2年以上)
  • スクラム開発でのエンジニア・デザイナーとの協働経験
  • 多様なステークホルダーを巻き込んだ企画・施策の推進経験

応募資格(歓迎)

  • 複雑な業務要件を伴うシステムの開発経験
  • 複数の開発チームと連携した開発経験
  • データに基づいた企画立案、実行、効果検証の経験
  • スクラム開発でのプロダクトオーナー経験

求める人物像

  • 複雑で大きな課題の発見・解決が好きな方
  • 課題解決に向けて周囲を巻き込むことができる方
  • 志向を持って自律的に行動できる方

賃金

  • 給与レンジは467万6,000円〜1,260万円
  • 月額は33万4,000円〜90万円

雇用形態

正社員

選考フロー

  • 書類選考
  • 面接2〜3回
  • リファレンスチェック
  • オファー面談

勤務時間

フレックスタイム制 (コアタイムなし)

昇給・賞与

昇給・成果給(インセンティブ)年2回

諸手当

  • 通勤手当
  • リモートワーク手当
  • 出生準備休暇
  • 育児環境を整える補助

休日・休暇

  • 完全週休2日制(祝日・年末年始休み)
  • 入社日に15日の有給付与

福利厚生

  • 社会保険・労働保険完備
  • フリーアルコール
  • 部活制度
  • 勉強会支援制度

試用期間

有(3ヶ月間)

雇用条件

  • フレキシブルタイム(5:00〜22:00)
  • フルリモートワーク可(出社日数指定なし)

業務内容変更範囲

業務の定めに従う

勤務地変更範囲

就業場所の定めに従う