募集背景
- セキュリティの維持向上が不可欠。
- 安全なサービスを提供するため、セキュリティ体制の構築が必要。
- プロダクトの増加に伴い、迅速かつ柔軟なセキュリティ対応が求められる。
チームの課題
- 業務プロセスの標準化。
- 業務負担の偏りを防ぐチーム体制の確立。
今後の取り組み
- リアルタイムのセキュリティ監視による攻撃検知の強化。
- サイバーセキュリティインシデント対応体制の強化。
- 社内規定やガイドラインの整備。
- 業務の自動化・標準化。
- プロダクトライフサイクルにおけるセキュリティ施策の支援。
体制
- 情報セキュリティマネージャー:2名
- セキュリティエンジニア:1名
- コーポレートIT:5名
- コーポレートエンジニア:4名
職務内容
ミッション/役割
- 高い基準のセキュリティを担保し、全ての従業員が安心して働ける環境を実現する。
主な業務内容
-
サイバーセキュリティ
- SIEMの検知ロジック構築や対応フロー設計。
- 新たなサイバーセキュリティ対策の導入。
-
プロダクトセキュリティ
- Webアプリケーション脆弱性診断やセキュリティ要件の検討支援。
-
クラウドセキュリティ
- クラウドの運用や変更レビュー、セキュリティ対策の導入検討。
ポジションの魅力
- 幅広い業務を通して専門性を高めることができる。
- 経営陣がセキュリティの重要性を理解しており、最新技術に挑戦可能。
応募資格(必須)
- セキュリティ対策、監視、脆弱性診断、技術的コンサルティングに関する3年以上の実務経験。
- WAF、EDR、SIEMなどのセキュリティ技術への理解と経験。
- 一般的なIT知識(Linuxなど)。
応募資格(歓迎)
- AWS、GCPなどのクラウド環境でのシステム構築・運用経験。
- 情報セキュリティ関連資格(CISSP、情報処理安全確保支援士など)。
- サイバーセキュリティフレームワーク(NIST CSF、OWASPなど)に関する知識。
求める人物像
- 新しいことに挑戦できる方。
- チームとして協力できる方。
- 自律的に行動できる方。
選考フロー
- カジュアル面談
- 書類選考
- 面接2〜3回
- リファレンスチェック
- オファー面談
雇用形態
正社員
賃金
- 想定年収:9,380,000円〜14,000,000円
- 月額:670,000円〜1,000,000円
勤務時間
フレックスタイム制(コアタイムなし)
昇給・賞与
昇給・成果給(年2回)
諸手当
- 通勤手当
- リモートワーク手当
- 出生準備休暇
- 育児環境を整える補助
休日・休暇
- 完全週休2日制
- 入社日に15日の有給付与
福利厚生
- 社会保険・労働保険完備
- オフィスコンビニ
- フリーアルコール
- 資格保持費用の会社負担
- 勉強会支援制度
試用期間
有(3ヶ月)
雇用条件
- フルリモートワークOK(出社日数指定なし)。
- 在宅勤務場所変更可能(原則、国内のみ)。
業務内容変更範囲
会社の定める業務