ウェブデザイナー(ニュービジネス領域)

Salary: 588 - 1050 百万円

Japanese: Fluent

Minimum year of experience: 5

SmartHR

募集背景

「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会をつくる。」というミッションのもと、社会課題解決に取り組む企業グループの新規事業・サービス拡張へ参画いただけるデザイナーを募集します。高速な仮説検証フェーズで、ベストなアウトプットを追求し続ける仲間を求めています。

職務内容

ミッション/役割

  • 新規事業やグループ会社と顧客接点全体を見据え、ウェブデザインを主軸としたコミュニケーションの企画・制作を担当
  • 体験設計やUI領域から事業立ち上げ・具現化を推進
  • マーケティング・営業・CS・事業責任者等と連携し、成果創出にコミット

対象領域の例

  • プラットフォーム事業
  • 保険事業
  • 情報システム領域
  • グループ会社各種サービス

業務内容

  • ウェブデザイン(サービスサイト・コーポレートサイト等の制作)
  • グラフィックデザイン/アートディレクション(パンフレット、キービジュアル、イラスト、営業資料等)
  • クリエイティブディレクション(協力会社へのディレクション、「伝え方」「トーン&マナー」の設計等)
  • AIとの協業推進(画像・テキスト生成のワークフロー/プロンプト設計等)

主なツール

  • Figma
  • Adobeツール一式
  • ChatGPT/Midjourney などのAIツール
  • Slack/Notion/Google Workspace
  • STUDIO等のノーコードツール・CMS

参考記事

ポジションの魅力

  • フェーズやドメインの異なる複数事業の立ち上げ〜拡張に横断的に関われる
  • ウェブ/グラフィック/コピー/動画/モーショングラフィックス/ノーコード/AIなど多様な表現手段を活かせる
  • 急成長BtoB SaaS新規事業の意思決定スピードや検証サイクルの速さを体感できる
  • 専門人材・ナレッジを活用し、仕組みづくり(ガイドライン/デザインシステム/AIワークフロー)にも挑戦できる

応募資格

必須

  • ミッション・バリューへの共感
  • ウェブ/グラフィックデザイン実務経験(5年以上)
  • クリエイティブディレクション経験
  • プロジェクト目的・自身の役割がわかるポートフォリオ
  • チームでのコラボレーション経験

歓迎

  • UIデザイン経験
  • デザインガイドライン/デザインシステム構築・運用経験
  • イラスト/モーショングラフィックス等のスキル
  • スタートアップ/新規事業でのデザイン経験
  • プロジェクトマネジメント経験
  • AIとの協業による制作経験

求める人物像

  • 「手段」より「課題解決」を起点に最適な表現・導線を設計できる方
  • 曖昧な課題にも楽しんで向き合い、明確なビジョン形成ができる方
  • 制作のみならずユーザー体験全体を設計・改善できる方
  • AIを味方に生産性・表現幅を拡張し続けられる方
  • 他部門と建設的に議論し、スピードと品質両立にこだわれる方
  • 実施後の効果測定から学び、次のアクションに活かせる方

選考フロー

  1. 書類選考(ポートフォリオ必須)
  2. 面接(2〜3回)
  3. リファレンスチェック(オンラインで実施)
  4. オファー面談

雇用形態

  • 正社員

賃金

  • 想定年収:588万円〜1,050万円(成果給込)
    • 成果給除く年収例:504万円〜900万円
    • 月額給与:42万円〜75万円(基本給+みなし残業手当+みなし深夜手当を含む)
  • 賃金額はスキル・経験により個別決定
  • 昇給・成果給(インセンティブ)年2回

勤務時間

  • フレックスタイム制(コアタイムなし)

諸手当

  • 通勤手当(上限:月3万円、オフィス出社日数分支給)
  • 出生準備休暇(男女とも5日)
  • 育児環境補助(10万円支給)

休日・休暇

  • 完全週休2日制(祝日・年末年始休み)
  • 入社日に有給15日付与

福利厚生

  • 社会保険・労働保険完備
  • (2025年10月〜)カフェテリアプラン(年間6万円相当)
  • オフィスコンビニ/フリーアルコール(毎日18:00以降)/部活制度(月1,500円補助/回)
  • 1Password全員付与
  • 予防接種費用負担(家族含む)
  • グループ会社サービスの利用
  • 資格維持費用の会社負担(士業ほか)
  • 社内勉強会・社外研修への参加・書籍購入サポート

試用期間

  • 有:3ヶ月(※延長となる場合あり、条件変更なし)
  • 試用期間中の業務遂行能力・適性により雇用条件変更の場合あり

雇用条件

  • フレックスタイム制度(5:00〜22:00、コアタイムなし)
  • 居住は国内限定。申請により在宅勤務場所の変更可(原則国内)
  • リモートワーク可(フルリモート不可)、出社日数指定なし(業務状況により出社や顧客訪問の可能性あり)

業務内容変更範囲

  • 会社の定める業務

勤務地変更範囲

  • 会社の定める就業場所

参考資料