カスタマーサポート(プロダクトエキスパート)

Salary: 469 - 756 百万円

Minimum year of experience: 2

SmartHR

プロダクトエキスパート(カスタマーサポート)募集要項


募集背景

クラウド人事労務ソフトの領域で、マルチプロダクト戦略を掲げ、労務管理やタレントマネジメント領域を中心にプロダクト拡大・成長を進めています。プロダクトの多様化とともに、日々のサポート業務にとどまらず、開発部門と並走しながらプロダクトの成長に携わるプロダクトエキスパート職を募集します。
サポートポリシー


職務内容

ミッション

  • 多様化するプロダクト機能に特化したエキスパートとして、サービス品質の担保
  • 問い合わせ対応だけでなく、サービスやプロダクトへのフィードバックを通じた顧客体験向上・課題解決

業務内容

  • チャットによるテクニカルサポート
  • ユーザーからの要望ヒアリング
  • プロダクト改善に伴う開発/ビジネスチームとの連携
  • チーム業務改善策の立案・運用・見直し
  • サポートマニュアル整備、ナレッジ共有
  • 問い合わせの整理・分析と社内フィードバック
  • 新機能リリース時の検証・サポート要件策定・部門連携

利用ツール

  • Intercom
  • Slack
  • G Suite
  • Zoom
  • Miro
  • Jira
  • Looker
  • Productboard
  • GitHub ほか

参考リンク


ポジションの魅力

  • 改善が顧客の課題解決につながることを最前線で実感可能
  • 課題設定〜施策検討〜効果検証まで一貫したプロジェクト経験が積める
  • ジェネラリストとして汎用的なスキルの習得
  • 多様なステークホルダーと業務推進し、視野の広がりや成長が見込める

応募資格

必須

  • ミッション・ビジョン・バリューへの共感
  • BtoB Web/クラウドサービスでの顧客折衝やCX施策推進経験(2年以上)
  • 開発やビジネスと部門横断での業務推進経験

※加えて下記いずれか

  • 社内外ステークホルダーと協業し業務改善や推進した経験
  • テクニカル/カスタマーサポートの実務経験(2年以上)

歓迎

  • チームマネジメント経験
  • 新規事業立ち上げ経験
  • 労務領域の実務経験
  • エンジニアとしての技術的バックグラウンド
  • データ分析の基礎知識や実務経験

求める人物像

  • フィードバックを活かしたサービス/プロダクト改善経験
  • サポート部門をプロフィットセンターと捉えられる方
  • 変化やスピード感のある環境を楽しめる方
  • 実現手段を前向きに考え続けられる方
  • 課題の本質を掘り下げ、根本的な解決策を考え実行できる方

選考フロー

  1. 書類選考
  2. 事前課題(サポートスキル確認)
  3. 面接(2〜3回)
  4. リファレンスチェック(back check 利用)
  5. オファー面談

カジュアル面談をご希望の方はこちらより


雇用形態

  • 正社員

賃金

  • 給与タイプ「スタンダードxスタンダード」
  • 年収例:469万〜756万円(成果給込)
    ※成果給除く年収例:402万〜648万円
  • 月額:33万5,000円〜54万円(固定残業45h, 深夜8h含む)
  • 詳細は制度タイプ資料参照
  • 昇給・成果給(インセンティブ):年2回

勤務時間

  • フレックスタイム制(コアタイムなし)

諸手当・待遇

  • 通勤手当(上限3万円 / 月 ※出社日数分)
  • 出生準備休暇(5日/男女とも)
  • 育児環境補助(10万円支給)

休日・休暇

  • 完全週休2日制(祝日・年末年始含む)
  • 有給15日(入社日に付与)

福利厚生

  • 社会保険・労働保険完備
  • カフェテリアプラン(2025年10月〜/年間6万円相当)
  • オフィスコンビニ
  • 1Password 全員付与
  • フリーアルコール(毎日18:00〜)
  • 部活制度(1,500円/回補助)
  • インフルエンザ等予防接種費用補助(家族も可)
  • グループカウンセリング利用可
  • 資格保持費用会社負担
  • 勉強会支援(書籍購入、社外研修)

試用期間

  • 3ヶ月(延長の可能性あり/条件変更なし)

雇用条件

全社共通

  • フレキシブルタイム:5:00〜22:00
  • 居住地:国内のみ
  • 在宅勤務場所変更可能(国内に限る)

本ポジション

  • フルリモートワークOK(出社日数指定無)
  • フルリモートワークの場合、必要な場合は経費精算

詳細は働き方制度/2025年以降参照


参考資料


業務内容変更範囲

  • 会社の定める業務

勤務地変更範囲

  • 会社の定める就業場所