募集背景
急成長するプロダクト群を支えるため、SRE(Site Reliability Engineering)チームの強化を進めています。サービスの信頼性と可用性の向上を目指し、インフラの最適化や運用の自動化に取り組んでいます。
今回のポジションは、複数のプロダクトを横断的に支え、スケーラビリティや信頼性を確保するための戦略的な役割を担います。監視・アラート体制の構築・運用、障害対応の効率化、そして継続的なインフラ改善など、SREの文化を広げ、プロダクトの安定運用を支える重要なポジションです。
私たちは、急成長するビジネスに対応しながら、信頼性の高いサービスを提供するための基盤を共に築いていく、意欲的なエンジニアを求めています。
職務内容
役割
2024年に設立されたテクノロジーマネジメント本部のSREユニットに所属し、Site Reliability Engineerとして活動していただきます。各プロダクトチームは自チームでインフラを運用しているため、各チームに対して、自律的に信頼性を向上させるための文化や仕組みの導入、インフラの最適化を支援します。
SREユニットの中心的な役割は、SRE文化の醸成、インフラの信頼性向上、運用の自動化、及びインフラコストの最適化です。
具体的な業務
- SRE文化の醸成
- SLOの導入や導入支援
- スケーラビリティ、信頼性の向上
- インフラ設定、インフラコストの最適化
- CI/CDの改善といったDevOps領域での支援
- 採用活動
- 面談・面接等の選考への参加
- テックブログや登壇などの発信活動
応募資格(必須)
- ミッションとバリューに共感できる人
- GCP / AWS / Azure などいずれかによるクラウドを利用したインフラの運用・構築経験
- フレームワークを使用したウェブアプリケーション開発の実務経験
- ウェブアプリケーションのパフォーマンスやスケールに関する課題を解決した経験
- IaCを用いたインフラ構築の経験
- Linuxを用いたウェブアプリケーションの運用経験
- SLI/SLOの設計など、何らかのSREに関するプラクティスの実践経験
応募資格(歓迎)
- スケーラビリティを考慮した大規模Webアプリケーションの設計経験
- RDBMSの設計 / 構築 / 運用 / チューニング経験
- GitHubを用いた複数人での開発経験
- アジャイルな開発の経験
- OSSの公開やコントリビュート経験
求める人物像
- プロダクトとその先にいるユーザーを軸に考えられる方
- チームでなにかを成し遂げたい方
- 心理的安全性を意識した振る舞いができる方
- 情報の透明性を保ち続けられる方
- 変化に向き合い、経験から学んで前に進める方
- 社会的課題を技術で解決したい方
選考フロー
- カジュアル面談
- 書類選考
- 1次面接
- 最終面接
- リファレンスチェック
雇用形態
正社員
賃金
- 想定年収例 770〜1302万円
- 給与制度は、スキルによって個別に決定。実際の労働時間に応じた手当も支給。
勤務時間
フレックスタイム制 (コアタイムなし)
昇給・賞与
昇給・成果給(インセンティブ)年2回
諸手当
- 通勤手当(1ヶ月3万円を上限)
- リモートワーク手当(+5000円/月)
- 出生準備休暇(男女とも5日)
- 育児環境を整える補助(10万円支給)
休日・休暇
- 完全週休2日制(祝日・年末年始休み)
- 入社日に15日(10日+5日)の有給付与
福利厚生
- 社会保険・労働保険完備
- オフィスコンビニ
- フリーアルコール(毎日18:00~)
- 部活制度(1人1500円補助/回)
- 資格保持費用の会社負担
- 勉強会支援制度
試用期間
有 3ヶ月(試用期間中の勤務条件:変更無)
雇用条件
- 全社共通
- フレキシブルタイム(5:00〜22:00)
- 在宅勤務可能
参考資料